–
2019-05-18
昭和時代に流行した日本のポピュラー音楽、歌謡曲。1970年代半ばからは、洋楽の影響を受けたニューミュージックが主流となり、1990年代半ばから流行したものはJ-POPと呼ばれるように…定義やらは、諸説あると思うので、ざっくりこれぐらいで。
J-POP以前の演歌/歌謡曲、ニューミュージック、現行の歌謡曲/演歌を大きい音で聴いて、お酒やソフトドリンクを飲もうぜというパーティーでございます。
意外と世代じゃなくても、親や祖父母経由で知ってる曲や、知らなくてもいい曲ってあるんですよー
お気軽にどうぞ!
◆DJ’s:a-RING(from 山口)、FALCON(from 山口)、Soejima(from 岡山)、YOSHIMURA、ケチャップ掛流、浮き輪
開催時間:19:00~24:00
エントランス:500円+1ドリンクオーダー
タイムテーブル
19:00 浮き輪
19:45 a-RING
20:30 Soejima
21:15 YOSHIMURA
22:00 FALCON
22:45 ケチャップ掛流
23:30 B2B
<DJ's>
山口県生まれ山口県育ち。アイドルになりたかったアラサーDJ。
あゆやモー娘。に憧れた小中学時代、ORANGERANGEのKATCHANにガチ恋した高校時代、嵐を追いかけて日本全国行脚した大学時代を経て、社会人になってからはカラオケで昭和歌謡を歌ったり、地下アイドルをゆるく追いかけたり、常にJ POPの海を泳いでいる。
ちなみにジャズダンス歴18年の割に洋楽には疎い。
▼FALCON(from 山口)
1985生まれ山口県在住
HIPHOPに始まり様々なジャンルに興味を持ち広く浅く掘り続ける音楽ジャンキー。。。
最近ではアニソンや昭和歌謡のDJが好評だと噂があったりなかったり。自分の好きな音には一貫性があり、どのジャンルで選曲しても"自分らしさ"を保ったままグルーヴを生み出すファンキーでファニーなスーパープリティーDJ
▼Soejima(from 岡山)
「石野卓球氏の前座の人」としてお馴染みの岡山の御当地テクノDJ。その傍で貪欲かつ節操を欠くレコード蒐集に明け暮れつつ近年は邦盤セットでの番外的各種イベント出演も多数。従来の現場に留まらず自治体の綱引き大会での特殊音効や勤務先企業の社歌の製作及びそれに伴う各種メディア出演等々何かと話題には事欠かない。
昨年夏の西日本豪雨に際しては自宅が被災し6千枚を超えるレコードが水没するも、SNSを通じた拡散を経てアーティストやレーベルオーナー、果ては大物芸能人からのレコードの寄贈を受け一部で話題を集めたことも記憶に新しい。また全国の有志達からの物資の支援により被災前よりレコードが増えてしまっており各方面から"大きな声では言えない真備の奇跡"とも称される。41歳 会社員。
▼YOSHIMURA
和モノ&ヒップホップ率高めのオールジャンルDJ。広島の和モノパーティー「WAWAWA!!」主催。
レギュラーとしてbar edge第三火曜日「small talk」出演中。シカゴハウスやデトロイトテクノを中心にplayするAxAx名義でも稀に活動。
▼ケチャップ掛流
私の体はケチャップでできているの。
私の血も肉もケチャップ。
私の血管の中は、ハインツのケチャップよ。
▼浮き輪
元音楽業界の人。小学生の頃、小柳ルミ子「お久しぶりね」を8トラのカラオケでよく歌っていた人。